石村英美子が「とりあたま」で観たり聞いたりしたものを、三歩あるいて忘れないうちに書いています。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ホームワーカホリック 2nd STAGE
「Melodramatic Merody メロドラマティック・メロディー」@2009年3月15日
石村は、
あんまり摩擦を生みたくないので、
こおゆう時は書かないんですが、
つい書いてしまいます。
「ばかにされた」
ストーリーはどうでもいいんです。
事前の情宣に書かれている事意外に何も起きませんし。
まず、何も謎に思えないんです。
だから?って思っちゃうんです。
誰が犯人なのか、雨宮ソラが何者なのか、ちっとも知りたい気持ちにならんとです(博多弁)
つか、大体予想どおりだし。
初っぱな、映像の中で話しだすマキナに違和感。
ドキュメントっぽくしたつもりかも知れませんが、
たっぷり芝居芝居していてどきどきしません。
石村がいちばん文句言いたかったのはですね、
「ピーナツバター」
これってアレですよね。
某有名映画の死神さんのアレですよね。
パクリだとは思いません。
寧ろ、遊びとして、うまくやればオシャレなシーンになったと思うんです。
うまくやれば、ね。
初めて人間の食べ物を口にして、驚きと新鮮な感動が・・・ない。
なのに終盤「もうピーナツバターも食べられないんだよ!」・・・唐突っ!
もう、
キャベツ(世界一悲しいお好み焼き)も
死神(ジョー・ブラック)も
村上春樹(アメとユキ)も大好きなのに、
ぞんざいに扱われて石村、ご立腹ですよ。
また、シーン展開(場転)がゆるくて、
映像の人って、もっとタイトな切り替えをするもんだ、
という思い込みが粉砕してもらいました。
いったい、何を観ればよかったのでしょう?
普通、届かなくても、感じなくても、
「こうゆう事が言いたいんだな」
って分かるんですが、
本当に本当に分からなかったので、
逆に驚いてしまった石村なのでした。
「Melodramatic Merody メロドラマティック・メロディー」@2009年3月15日
石村は、
あんまり摩擦を生みたくないので、
こおゆう時は書かないんですが、
つい書いてしまいます。
「ばかにされた」
ストーリーはどうでもいいんです。
事前の情宣に書かれている事意外に何も起きませんし。
まず、何も謎に思えないんです。
だから?って思っちゃうんです。
誰が犯人なのか、雨宮ソラが何者なのか、ちっとも知りたい気持ちにならんとです(博多弁)
つか、大体予想どおりだし。
初っぱな、映像の中で話しだすマキナに違和感。
ドキュメントっぽくしたつもりかも知れませんが、
たっぷり芝居芝居していてどきどきしません。
石村がいちばん文句言いたかったのはですね、
「ピーナツバター」
これってアレですよね。
某有名映画の死神さんのアレですよね。
パクリだとは思いません。
寧ろ、遊びとして、うまくやればオシャレなシーンになったと思うんです。
うまくやれば、ね。
初めて人間の食べ物を口にして、驚きと新鮮な感動が・・・ない。
なのに終盤「もうピーナツバターも食べられないんだよ!」・・・唐突っ!
もう、
キャベツ(世界一悲しいお好み焼き)も
死神(ジョー・ブラック)も
村上春樹(アメとユキ)も大好きなのに、
ぞんざいに扱われて石村、ご立腹ですよ。
また、シーン展開(場転)がゆるくて、
映像の人って、もっとタイトな切り替えをするもんだ、
という思い込みが粉砕してもらいました。
いったい、何を観ればよかったのでしょう?
普通、届かなくても、感じなくても、
「こうゆう事が言いたいんだな」
って分かるんですが、
本当に本当に分からなかったので、
逆に驚いてしまった石村なのでした。
PR

カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(03/14)
(03/14)
(12/23)
(12/20)
(10/16)
最新TB
プロフィール
HN:
石村英美子
性別:
女性
職業:
プロのフリーター
趣味:
惰眠 つまみぐい
自己紹介:
九州在住。
お芝居が好きで、ちょこちょこ観に行っています。最近は観るだけに留まらず、何がしかのお手伝いに行くことも。
お芝居が好きで、ちょこちょこ観に行っています。最近は観るだけに留まらず、何がしかのお手伝いに行くことも。
ブログ内検索
最古記事
(12/10)
(12/12)
(12/12)
(12/13)
(01/09)
カウンター
アクセス解析