石村英美子が「とりあたま」で観たり聞いたりしたものを、三歩あるいて忘れないうちに書いています。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
森美術館に行ってきましたよ。
「今、見たい日本のアーティスト36組」ってことで、さぞや前衛的で小難しい作品が並んでいるんだろうと思って行ったら、なんとも愉しくておバカで素敵な作品群が迎えてくれました。
パンフレットを購入しなかった(お金がなかったのです)ので、出品者の名前がちっともわからないのですが、巨大なマーブルにおびただしい数の「耳」が彫ってある作品が圧巻でした。
今、見たい、とはいえ作品がすべて近作というわけでもなく、大御所四谷シモンもありました。
平面作品は“画角の対角線の三倍の距離”から観るものだ、という常識を覆す、偏執的に細密な銅版画や、ただのギャグじゃん!って作品、チェルフッチュの映像(公演のもの)など盛りだくさん過ぎて、本気で観るには半日必要な量でした。
よく、「絵とか見てもわからない」なんて聞きますが、そんな事いったら石村だって全く持ってわけくちゃ分からんです。
でも十分過ぎるほど面白かったし、何かを触発してくれたし、何しろニヤリでした。
本当は、国立新美術館にてフェルメールの「牛乳を注ぐ女」を見なくちゃ!と思ったのですが、あいにく当日は休館日で、代用で行ったのに結構な楽しめかたでしたよ。
テンション上がりまくって、世界堂に行って買い物なんかしたらカードで馬鹿買いするのが目に見えていたので、行くのをやめたほどです。
観たもの聞いたものを、すぐ真似したがるのは良いことでもあり悪いことでもありますもので。
たまには鉛筆でもいいから何か書きましょうかね。
「今、見たい日本のアーティスト36組」ってことで、さぞや前衛的で小難しい作品が並んでいるんだろうと思って行ったら、なんとも愉しくておバカで素敵な作品群が迎えてくれました。
パンフレットを購入しなかった(お金がなかったのです)ので、出品者の名前がちっともわからないのですが、巨大なマーブルにおびただしい数の「耳」が彫ってある作品が圧巻でした。
今、見たい、とはいえ作品がすべて近作というわけでもなく、大御所四谷シモンもありました。
平面作品は“画角の対角線の三倍の距離”から観るものだ、という常識を覆す、偏執的に細密な銅版画や、ただのギャグじゃん!って作品、チェルフッチュの映像(公演のもの)など盛りだくさん過ぎて、本気で観るには半日必要な量でした。
よく、「絵とか見てもわからない」なんて聞きますが、そんな事いったら石村だって全く持ってわけくちゃ分からんです。
でも十分過ぎるほど面白かったし、何かを触発してくれたし、何しろニヤリでした。
本当は、国立新美術館にてフェルメールの「牛乳を注ぐ女」を見なくちゃ!と思ったのですが、あいにく当日は休館日で、代用で行ったのに結構な楽しめかたでしたよ。
テンション上がりまくって、世界堂に行って買い物なんかしたらカードで馬鹿買いするのが目に見えていたので、行くのをやめたほどです。
観たもの聞いたものを、すぐ真似したがるのは良いことでもあり悪いことでもありますもので。
たまには鉛筆でもいいから何か書きましょうかね。
PR

カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(03/14)
(03/14)
(12/23)
(12/20)
(10/16)
最新TB
プロフィール
HN:
石村英美子
性別:
女性
職業:
プロのフリーター
趣味:
惰眠 つまみぐい
自己紹介:
九州在住。
お芝居が好きで、ちょこちょこ観に行っています。最近は観るだけに留まらず、何がしかのお手伝いに行くことも。
お芝居が好きで、ちょこちょこ観に行っています。最近は観るだけに留まらず、何がしかのお手伝いに行くことも。
ブログ内検索
最古記事
(12/10)
(12/12)
(12/12)
(12/13)
(01/09)
カウンター
アクセス解析