忍者ブログ
石村英美子が「とりあたま」で観たり聞いたりしたものを、三歩あるいて忘れないうちに書いています。
2025-051 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 prev 04 next 06
14  13  12  11  10  6  5  3  2  4 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

あの感動作が帰ってくる!

などと、使い古された事を敢えて言ってしまいたくなる位、あの悲しくて美しい物語が再演されます。

福岡は1ステのみですが、チケット手に入れましたよ。

初演を観た時に、爆笑と号泣の波状攻撃にくたくたになった石村ですが、今回は再演の妙などにも目を向けてみたいと思っています。


ワタシはもともと涙腺がものすご緩いのですが、後藤ひろひと大王の作品にはいつも手も無く泣かされてしまいます。しゃっくりまで出ます。


人が(本や映画ももちろん含め)物語で泣くメカニズムって、きっと有るのだと思います。


その中でも大王作品によく見受けられるのが、

「A悲しい(可哀想)な人、の傍らでB何も出来なくて悲しむ人」

みたいな・・・あぁ、語彙が稚拙すぎます・・・。
けどまぁ、そんなシチュエーション。


思い返せば、直接Aに対する感情ももちろん在るものの、Bに対する感情移入というか同化みたいなモノで泣いちゃってる事が多い気がします。


その場合、Bはそれまでなるべく弱さを見せない方が効くような気もします。しかもAがむしろ笑顔だったりとか。

悲しいというより、ごめんなさいの感情の方に近いのかも知れないです。特にガマザリではそんなシーンもあり・・・。

とにかく、愉しみです。待ち遠しい。


余談ですが、この脚本、映画化されるにあたり、海外進出をにらんで、後藤"大王"ひろひと氏が改名されたそうですね。

その名も「ELVIS GOTO」

BIG BIZシリーズを観た方は尚更笑えちゃいます。


映画の方はHPが出来ていて、とってもキレイです。
ガマ王子~という、とてもふざけたタイトルで泣かせるのが粋なのに、さすがに映画製作の世界ではダメだったようですね。
そこだけ残念。

「パコと魔法の絵本」


こちらは2008年秋公開予定だそうです。


PR
NAME
TITLE
COLOR
MAIL
URL
COMMENT
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS
TRACKBACK URL 
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[01/24 うのきん]
[08/22 うのきん]
[08/22 うのきん]
最新TB
プロフィール
HN:
石村英美子
性別:
女性
職業:
プロのフリーター
趣味:
惰眠 つまみぐい
自己紹介:
九州在住。
お芝居が好きで、ちょこちょこ観に行っています。最近は観るだけに留まらず、何がしかのお手伝いに行くことも。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
"石村英美子" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.
忍者ブログ [PR]